top of page

vol.66 どんぐりにはまる

  • 執筆者の写真: 北村奈津子 Natsuko Kitamura
    北村奈津子 Natsuko Kitamura
  • 2024年11月23日
  • 読了時間: 1分




山で拾ってきたどんぐりから芽(根かな)が出てきたので、なんとなく育てていたらどんどん育って、かわいくてしょうがない。

秋のうちに根が出てきたこのどんぐりは、ミズナラだと思われる。

どんぐりの水耕栽培のためのお皿も陶器で作ってみた。お気に召してくれたようだ。(発育のスピードが上がった、ような…)


どんぐりは、どんぐり。と思っていたけれど、どんぐりにも種類があることを知った。

樫や椎のどんぐりは越冬した後、春に芽を出すのだそうだ。

気になったら最後、近所の公園や、通勤途中の道でも「どんぐりが落ちてないかな」と探すようになってしまった。

どんぐりは本当にかわいい。


注意:虫食いどんぐりは中から虫が出てくるので気を付けて。

どんぐりは庭に植えると巨大に育ってしまうそうなので、むやみに庭に植えないようにしましょう。


どんぐりが流行る気がする…





 
 
 

コメント


bottom of page