Vol.9 / 着せ替えサラリーマン最終更新: 2020年4月7日通勤電車に乗っていてふと気が付く。スーツは決して無個性では無い。素材による季節感だってあるし、ネクタイの柄に工夫があったりして、なかなか楽しい。こどものころ、紙製の着せ替え人形で遊んだのを思い出し、「着せ替えサラリーマン」をつくってみた。ネクタイがアタッチメントになってる。
通勤電車に乗っていてふと気が付く。スーツは決して無個性では無い。素材による季節感だってあるし、ネクタイの柄に工夫があったりして、なかなか楽しい。こどものころ、紙製の着せ替え人形で遊んだのを思い出し、「着せ替えサラリーマン」をつくってみた。ネクタイがアタッチメントになってる。
Vol.50 ですます・である小学校のときに「文体(です、ます、だ、である)は統一しましょう」と習ったので、文章を書くときはそれを基本としてきたのだけど、ここで、こうしてポチポチと些細なことを綴るようになって、毎回、「前回はですます調で書いたけど、今回の内容的には、である調のほうがしっくりくる気がする」とか「である調で書いたけど、この一文だけはですます調のほうが好きだな」といった文体の統一問題に直面するようになった。 (そもそ